2023-11

マンション管理士

マンション管理士まとめノート(1)「民法(物権変動)」

本稿は、「マンション管理士試験」の出題範囲のうち、民法の頻出論点をまとめたものである。 物権変動と対抗要件 物権変動とは 「物」に対する権利が「変動(発生、移転、消滅)」すること。 物権変動は、当事者の意思表示が合致したときに生じる。第三者...
知財検定

知財検定3級「受検体験記」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。 筆者は、昨日(2023年11月18日)、「知財検定3級」を受検した。その体験をリポートしてみよう。これから本試験の受検をお考えの方に少しでもお役に立てれば幸いである。 知財検定試験...
知財検定

知財検定まとめノート40「商標法・著作権法・種苗法・不正競争防止法・独占禁止法まとめ」

本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 商標法 「商標」とは 「商標」とは、「人の知覚によつて認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結...
知財検定

知財検定まとめノート39「特許法・実用新案法・意匠法まとめ」

本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 知的財産関係の法律と保護対象 法律保護対象特許法技術に対する「アイデア」(発明)実用新案法物品の形状、構造等の「考案」意匠法工業的な物品等の...
知財検定

知財検定まとめノート38「条約まとめ」

本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 パリ条約 パリ条約(1883年)は、産業財産権に関する最も古い条約。世界知的所有権機関(WIPO)が管轄している。工業所有権の国際的保護を促...
C言語

C言語の基礎「構造体(5)」

今回は、構造体を配列に格納する例をみていこう。 構造体も「int」や「char」などと同じく「型」の一つなので、配列に格納できる。 プログラムコードで確認してみよう。 #include <stdio.h> typedef struct Pe...
C言語

C言語の基礎「構造体(4)」

前回では、「birthday関数」の例で、構造体のポインタを受け渡しするようにすると、関数を呼び出したときに構造体のメンバをコピーする処理が発生しないことをみてきた。 C言語の基礎「構造体(3)」 この例では、値を変更する処理で使ったのだが...
C言語

C言語の基礎「構造体(3)」

前回では、構造体の定義についてみてきた。C言語の基礎「構造体(2)」 今回は、構造体を活用してみよう。 Person型の値を仮引数pで受け取り、そのメンバの値を出力する関数を考えてみよう。 void print_info(Person p)...
C言語

C言語の基礎「構造体(2)」

前回では、複数の値を一緒に管理するときに便利な「構造体」について紹介した。C言語の基礎「構造体(1)」 今回は、この構造体「struct Person」を使った具体例をみていこう。 #include <stdio.h> struct Per...
C言語

C言語の基礎「構造体(1)」

プログラムを作るとき、「郵便番号と住所」、「名前と年齢」など、複数の値をひとまとまりにして、一緒に管理したい場合がある。 これまでの知識では、複数の情報を管理するとき、便利なのが配列である。ただし、例えば、名前と年齢を別々の配列で管理すると...