FP_C_金融資産運用

ライフプランの達成に必要な資金を準備するためには計画的に資産を運用することが必要です。

債権や株式、投資信託といった金融商品のしくみやリスクを理解して効率的な資産運用について学びます。

なお、この分野の「過去問」については、「過去問を解こう」ブログに移転いたしました。
よろしくお願いいたします。(2023.5.23)

 

FP_C_金融資産運用

FP2級の問題に挑戦!「金融資産運用」

FPの試験は、以下の6分野から出題される。 A.ライフプランニングと資金計画B.リスク管理C.金融資産運用D.タックスプランニングE.不動産F.相続・事業承継 今回は、「金融資産運用」の問題に挑戦しよう! 下記<A社のデータ>に基づき算出さ...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「新NISA」

今回は、話題の「新NISA」を取り上げる。 たとえば投資で利益が出た場合、通常の課税口座(特定口座や一般口座)では納税義務が生じるが、NISA口座で投資していれば、得られた利益はまるまる受け取ることができる。 2024年1月、新NISAがス...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「投資信託の運用方法」

今回は、「投資信託の運用方法」である。 投資対象による分類 公社債投資信託 公社債を中心に運用。株式の組み入れはできない。 株式投資信託 株式の組み入れが可能。株式が入っていないものもある。 不動産投資信託 主に不動産を中心に運用する。 バ...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「預金」

今回は、「預金」を取り上げる。FP試験での出題例は少ないものの、出願されれば差がつく項目でもある。概要をしっかりと確認しておこう。 預金 流動性預金 普通預金 普通預金サービスの内容や取扱いは、取引銀行によって異なるが、次のような機能が揃っ...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「債券の利回り計算」

今回は、FPの学科試験で頻出の「債券の利回り計算」を取り上げる。最終利回りなど、ほぼ毎回出願されるので、計算問題に慣れて得点源としたい。 利回り(年利回り)とは、投資家の投資金額に対する1年間の収益の割合のことである。 利回り計算問題につい...
FP_A_ライフプランニングと資金計画

FPまとめノート19「頻出ポイント(A・B・C分野)」

本稿は、「ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP検定)」の1~3級(学科試験)で出題される頻出論点をまとめたものである。 今回は、 ライフプランニングと資金計画 リスク管理 金融資産運用 について、頻出ポイントを整理した。 A ライフ...
FP_C_金融資産運用

FPまとめノート15「ポートフォリオ理論」

本稿は、「ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP検定)」の1~3級(学科試験)で出題される頻出論点をまとめたものである。 今回のテーマは、「C 金融資産運用」から「ポートフォリオ理論」である。 ポートフォリオとは ポートフォリオとは、...
FP_C_金融資産運用

FPまとめノート9「株式の投資指標」

本稿は、「ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP検定)」の1~3級(学科試験)で出題される頻出論点をまとめたものである。 今回のテーマは、「C金融資産運用」から「株式の投資指標」である。 PERとPBR 株価収益率(倍)(PER)とは...
FP_C_金融資産運用

FPまとめノート3「債券(投資計算)」

本稿は、「ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP検定)」の1~3級(学科試験)で出題される頻出論点をまとめたものである。 今回のテーマは、「C 金融資産運用」から「債券(投資計算)」である。 利付債券の計算 利回り計算 利回り(年利回...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「代表的な景気・経済指標」

昨日、7月3日に、日本銀行(日銀)が、6月の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表した。 本日(7月4日)の新聞報道によると、 代表的な指標の大企業・製造業の業況判断指数(DI)が、7四半期ぶりに改善した。原材料高が落ち着き、半導体不足も和...