学び

学び

人生に、上下も勝ち負けもありません。 焦りや不安がどうでもよくなる「老子の言葉」 

老子(ろうし)は、中国、春秋戦国時代の楚(そ)の思想家。そして、その書「老子」は、2500年以上の歴史の検証に耐えてきた思想書である。現代にもつながる「勝ち残り」社会を強く否定する老子の思想は、いつの時代にも人々の心を癒し、鼓舞してきた。格...
学び

忙しくても続く、成長を実感できる 『大人の「勉強」大全』

2025年、新しい年を迎えて、今年こそは新しい「学び」を始めようという方もみえるだろう。なお、「学び」はいつでも始められる。「思い立ったが吉日」である。ただ、これから何を始めていいのかわからない、または何を始めようか迷っている方もみえるだろ...
学び

「イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 人体のしくみ」

本ブログでは、「学び」のジャンルを特に決めていない。およそ、世の中すべての事柄が「学び」の対象になると考えている。ただ、あえて定義するなら、自分にとって役立ち、社会にも貢献できる「知識」を学ぶことといえるだろう。さて、本ブログでは、これまで...
学び

NHKテレビ「3か月でマスターする 江戸時代」

2025年度のNHK大河ドラマ「べらぼう」は、江戸時代が舞台である。写楽、歌麿を世に送り出し、江戸のメディア王にまで成り上がった蔦重こと蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)の波乱万丈の物語となっている。ところで、近年、「江戸時代」が見直され...
学び

「孫子」を読んでみよう!

今、「孫子」が注目されている。「孫子」は、世界最古、最強の兵法書として広く知られ、ビル・ゲイツや孫正義、野村克也など、名だたるリーダーが座右の書としています。「とにもかくにも勝てばいい」という単純なことではなく、「戦い方を知っている人だけが...
学び

もっと世界史を学ぼう!「2時間でおさらいできる世界史」

世界史を学ぶ意義は、単に受験のためだけではないと思う。今を生きる我々は、人類の歴史で最も新しい「今」を生きている。そして、もちろん、過去の歴史とつながっている。未来を予知することはできないが、過去の出来事を振り返り、そこから学ぶことはできる...
学び

もっと世界史を学ぼう!「漢の建国」

初めて中国を統一した秦だが、前210年に始皇帝が死ぬとまもなく、「陳勝・呉広の乱」をはじめとする多くの反乱が起こり、前206年にあっけなく滅んだ。ところで、陳勝・呉広は戦死するが、この混乱のなかで、頭角を現したのが、楚の名門出身の「項羽」と...
学び

もっと世界史を学ぼう!「秦の中国統一」

筆者は、原泰久先生の人気漫画「キングダム」の大ファンである。「キングダム」は、500年もの大戦国時代において、中国を初めて統一した「秦」。その過程は、苛烈な戦争また戦争である。そんな時代、少年「信」は、自らの腕で天下に名を成すことを目指して...
コンピューターに親しむ

ChatGPTを使ってみよう!(1)

本ブログでは、これまでに「ChatGPT」をご紹介している。今回は、実際にChatGPTを使ってみよう。ChatGPTを使用するためには、アカウントの作成が必要である。まずは、アカウントを作成しよう。なお、アカウントの登録にはメールアドレス...
学び

もっと世界史を学ぼう!「フランス革命」

本ブログでは、「大学入試」の科目として「世界史」を扱ってきた。ただ、筆者は、一般の方々にも、もっと世界史を学んでいただきたいと思っている。そんな思いから、「学び」のカテゴリーから「もっと世界史を学ぼう」として情報発信していこうと思う。「世界...