資格試験

Java

GitHub CodespacesのJavaで遊ぼう!「1〜100の数当てゲーム」

GitHub Codespacesの導入については、下記の記事を参照してください。さて、プログラミング初心者におすすめなのが、乱数を使った数当てゲームである。このプログラムでは、コンピュータが1〜100の数字をランダムに選び、プレイヤーが当...
Java

GitHub CodespacesでJavaを学ぼう「九九の表を出力する」

Javaの学習を始めたばかりの人にとって、「九九の表」を出力するプログラムは定番の練習問題である。今回は、GitHubのCodespacesを使って、簡単にJavaプログラムを作成・実行する方法をご紹介しよう。GitHub Codespac...
司法・法務

民法を学ぼう!「動産物権変動(17)動産物権変動における公示と公信(3)

動産物権変動における公示と公信(3)公示の原則と公信の原則との関係(2)①Aは、Bから、Bが 所有する物を買い受けた。 その後、 Bは、 Cに対しても、その物を売却した。②Aは、Bに対し、 自分が所有する物を賃貸して、これを引き渡した。その...
司法・法務

民法を学ぼう!「動産物権変動(16)動産物権変動における公示と公信(2)

動産物権変動における公示と公信(2) 公示の原則と公信の原則との関係(1)不動産物権変動と動産物権変動との比較公示の原則と公信の原則との関係を整理しておこう。 ①Aは、Bから、Bが 所有する物を買い受けた。 その後、 Bは、 Cに対しても、...
司法・法務

民法を学ぼう!「動産物権変動(15)動産物権変動における公示と公信(1)

動産物権変動における公示と公信(1)不動産物権変動と動産物権変動との対比(1)登記と引渡し・占有不動産物権変動の対抗要件は、 登記である(177条)。 これに対し、動産物権譲渡の対抗要件は、引渡しである (178条)。 もっとも、引渡しの公...
司法・法務

民法を学ぼう!「動産物権変動(14) 即時取得(7)盗品または遺失物に関する例外(2)

盗品または遺失物に関する例外(2)(2)所有権の帰属と使用利益の返還Aは、自分が所有する照明器具 (甲) を何者かに盗まれた。 その後、甲は、 照明器具の販売業を営むBの手に渡った。 Bは、甲が自分の物であるとして、 そのことを過失なく信じ...
Java

GitHub CodespacesでJavaを利用しよう(3)

初心者が次にやること(ステップアップ)(2)前回は、最初の「javacで Hello World を動かす」まで行ったJavaの初心者が、次にやるべきことをご紹介した。今回は、その続編である。④ メソッドを作る処理をまとめて再利用する練習。...
Java

GitHub CodespacesでJavaを利用しよう(2)

最初の「javac で Hello World を動かす」まで行ったら、それはまさに Java 入門の第一歩 である。次に進むなら「小さな成功体験を積みながら、Java の基礎を少しずつ広げる」ことがおすすめである。初心者が次にやること(ス...
Java

GitHub CodespacesでJavaを利用しよう(1)

本ブログでは、GitHub CodespacesでJupyter Notebookを利用する方法をご紹介している。そこで、試しにターミナルウインドウに以下の通り入力してみよう。$ javac --versionjavac 21.0.7jav...
司法・法務

民法を学ぼう!「動産物権変動(13) 即時取得(6)盗品または遺失物に関する例外(1)

盗品または遺失物に関する例外(1)(1)階層的なルール即時取得に関するルールは、 階層的である。 すなわち、 192条の規定は、無権利の法理の例外を定めるものである。 そして、 192条の規定にも、 例外のルールが定められている。 その例外...