英語習得には、時間と継続的な努力が不可欠だ。
上達のカギは「毎日続けること」、そして自分に合った「最良の教材」を見つけることにある。
その点、リアルなニュース英語を題材にしつつ、語注や丁寧な解説で学習をしっかり支えてくれる理想的な教材が存在する。
それが、朝日出版社の月刊誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(以下「EE」)である。
CNN ENGLISH EXPRESS(EE)とは
CNNの英語ニュースだからこそいえる4つのメリット
- リスリング力が伸びる
「掲載のニュースはネイティブが話す生の英語」だから、実践的な英語力が身に付く! - ボキャブラリーが増える
「さまざまな分野のニュースが網羅されている」から、読むだけで語彙力アップ! - 発信力がつく
「16本あまりのニュースが掲載されている」から、ネイティブとの会話に困らない! - 資格試験(TOEICや英検)も楽勝
「続けることで英語ニュースのスピードに慣れていく」から、リスニングもラクラク!
3段階ステップアップ方式で、誰でも無理なく取り組める!
STEP 1 基礎編
TOEIC:~600点
英検:3級~準2級
- 基礎トレーニング1
- 基礎トレーニング2
- CNNニュース・ダイジェスト
- 比較的聞き取りやすい30秒程度の短めのCNNニュースを素材に、リスニングの基礎固め。
- ナチュラルスピードの音声に加え、ゆっくりスピード(ポーズ入り・ポーズなし)音声を収録。
STEP 2 中級編
TOEIC:600点~
英検:準2級~準1級
- CNNニュース・セレクション1
- CNNニュース・セレクション2
- CNNニュース・セレクション3
- 3分前後の長めのリポートにチャレンジ。
- 政治・社会・文化をはじめ、世界各地の多様なニュースをセレクトしているので、飽きることなく学習を続けられる。
STEP 3 上級編
TOEIC:800点~
英検:準1級~1級
- CNN News Focus
- CNN スペシャル・インタビュー
- アンダーソン・クーパー360°
- インタビューやスピーチ、討論番組を素材に、上級のリスニング力を習得。
- ネイティブの日常会話に極めて近いインタビューをはじめ、スピーチや討論はまさに「生きた」素材なので、上級のリスニング力をつけるのに最適。
(参考)EEのWebサイト+EE本誌
2025年10月号から

◆特集
最強で万能のツールを使いこなす
4技能を最速で底上げ!
生成AI英語学習法
執筆者 安河内哲也先生からのメッセージ
私はこれまで35年以上にわたり、学生、社会人、教員、企業研修の受講者まで、あらゆる人に英語を教えてきました。1980年代から英語を学び続けてきた一学習者としても、技術の進化が語学学習をどのように変えてきたかを目の当たりにしてきました。
しかし、今私たちが直面している変化は、それまでのどの技術革新とも異なります。「生成AI」の登場です。これは単なる学習補助ツールではありません。言語学習の仕組みそのものを抜本的に変えてしまうほどのインパクトを持っています。生成AIを活用すれば学習効率は従来の何倍にもなり、生成AIを味方につければ、英語学習は“高速かつディープな”ものになり、4技能を融合させた学習にまで発展させることができるのです。これからの時代、英語学習の質とスピードは、生成AIをどこまで使いこなせるかにかかっていると言えるでしょう。
本特集では、具体的なプロンプトの書き方や実際の活用例を提示しながら、4技能+文法+語彙習得において生成AIを最大限に生かした英語学習法をご紹介します。
◆CINEMA UPDATE&CNNスペシャル・インタビュー
ノーベル文学賞受賞作家
映画『遠い山なみの光』原作
カズオ・イシグロ
長崎市出身の日系イギリス人で、2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏。『日の名残り』や『わたしを離さないで』などの作品で知られていますが、彼の長編小説デビュー作『遠い山なみの光』が映画化され、9月5日に日本で公開されます。本作は今年5月に開催された第78回カンヌ国際映画祭で公式上映され、観客から大喝采を浴びました。さらに9月4日開催の第50回トロント国際映画祭では、スペシャル・プレゼンテーション部門への正式出品が決まっており、世界的に注目が集まっています。
今月号のCNNスペシャル・インタビューでは、今大注目の映画『遠い山なみの光』の原作者カズオ・イシグロ氏のインタビューをお届けします。執筆活動において、いかに家族の批評のまなざしが必要であるか、また氏の作品に描かれる人間の孤独感などについて語ってくれました。
◆In Session with Isaacson
「スーパーエイジャー」になる秘訣とは?
健やかに老いる科学的メソッド
いつまでも若々しく、健康的な体を保つ「スーパーエイジャー」になるための秘訣とは? 医学の進歩により、多くの人が望む「健康寿命」を延ばす方法が明らかになりつつあります。どうやら長寿のカギは、不適切な生活習慣や環境毒素によって引き起こされる「炎症」を防ぐことにあるとのこと――。1800件もの引用に基づく『スーパーエイジャーズ』の著者、エリック・トポル医師に、健康的に老いるための具体的なアプローチを聞きました。
◆CNNニュース・セレクション
試食と会議を繰り返してようやく商品化
セブン-イレブンがスイーツ作りにかける情熱
長年、日本のコンビニ業界における代表格として君臨するセブン-イレブン。店頭にはつい手を伸ばしたくなる魅力的な商品が数多く並んでいます。このたび、CNNがセブン-イレブンのスイーツ作りに密着。定番商品の1つであるシュークリームの開発現場を取材しました。
—————————
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
—————————
・子どもがもっと欲しいのになぜ? 出生率の危機を国連が警告
・USスチールと日本製鉄の提携 トランプ大統領が承認
・任天堂がスイッチ2を発売
・『プラダを着た悪魔』の続編を制作中
・ルーブル美術館で突然のストライキ
など……旬なニュースが盛りだくさん!
————————–
◆CNN News Focus
安全保障の懸念高まる中
デンマークで女性の徴兵開始
多くの国で軍隊は男性中心の組織ですが、最近では女性兵士の割合も増加しています。ウクライナ戦争を背景に、デンマークは徴兵対象を女性にも広げる決定を下しました。これまで女性兵役は志願制でしたが、今後は抽選制の徴兵対象に女性も含まれるといいます。ジェンダー平等の観点からは大きな一歩と言えるかもしれませんが、装備や役割など組織的な課題はいまだ多いです。CNNがデンマークの軍事改革をリポートしました。
————————–
〈好評連載〉
・4年で48州制覇! Stateside Voices: Washington
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking NewsAmazonの本誌の紹介ページより
豊富なコンテンツで常に新鮮――それがEEならではの魅力である。
日々の英語学習にこの一冊を取り入れれば、新たな気づきと学ぶ楽しさが一層広がる。
コメント