今回は、ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP)2級対策のテキストについてご紹介する。
なお、本記事は、2023年6月現在の情報によるものである。
「うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2023-2024年版 フィナンシャルバンクインスティチュート 編 日本経済新聞出版 以下本書という」である。
FP2級の受検資格
学科 実技 | 受検資格 | 受検申請書の記入方法と添付書類 |
---|---|---|
学科試験 実技試験 | 3級技能検定の合格者 | 3級合格証書の合格番号を記入 |
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 | 実務経験年数を記入 | |
日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者(注4) | AFP認定研修の修了証書の写しを添付 | |
厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者 | 合格した等級・コース名と受験した年月を記入 |
(注4)修了日が受検申請受付最終日以前の日付に限られます。
テキストの活用法
本ブログでは、資格試験対策では、過去問を解くことを推奨している。
そして、過去問に特化したブログも運用している。→ 過去問を解こう
最終的に過去問レベルの問題が解けることが目標となるが、FPは学習分野が広い。(6分野)
そこで、過去問学習に入る前にテキストで、該当分野の知識の確認をしておくと効率が良い。
あるいは、FPの学習に入る前にテキストで一通り目を通しておくのもよいだろう。
しかし、テキストのみで学習が完結することがないように、「テキスト→問題演習→テキストで復習」のようにメリハリをつけよう。
本試験では、「わかったつもり」知識では対応できない。しっかりと正誤を見極めて合格しよう。
うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2023-2024年版
本書の特徴は以下の通りである。
2023年9月・2024年1月・2024年5月の2級FP技能士・AFP試験用のテキストです。
金財・FP協会両方の試験に対応しています。◆こんな方にオススメです!
・無駄なく効率的に学習したい
・短期間で確実に合格したい
・実務で使うので、精度の高い知識が欲しい◆実技試験対策も収録
各章末に実技試験の頻出パターンを収録。
金財・FP協会両方の出題傾向も分析しています。◆得点アップのテクニックが満載
日本経済新聞出版の本書の紹介ページ
「ここを間違いやすい」「ここが出題される」といった
得点アップにつながるアドバイスを随所に盛り込んでいます。
総ページ数が巻頭の説明文や索引を含めて504ページと、他社の書籍よりはページ数は若干少なめの印象である。ただし、前年度版よりは、30ページほど増えている。
コンパクトな分、持ち運んで、どこでも参照できるだろう。
この辺りは好みが分かれるところである。
オールカラーながら、赤シートに対応している。(赤シート付属)
章立ては6分野に対応して、6章である。
章ごとに、トビラのページに「学科試験対策」と「実技試験対策」について役立つ情報が掲載されている。最初は学科の対策に専念することにはなるが、合格のためには「実技」の対策も必要である。
各章末には(財)金融財政事情研究会、日本FP協会、それぞれで出題されやすい「実技試験対策」と本番レベルの「確認問題」が掲載されている。大いに活用したい。
また、本書の重要な図表、頻出事項をまとめたPDFファイルをダウンロードできる。「スマホ学習」に最適である。
いかがであろうか。この小文がみなさまのテキスト選びの参考となれば幸いである。
コメント