英語力をアップするためには、やはり毎日続けることである。
そして、もし英語を基礎から学びなおしたいなら、おすすめのラジオ番組がある。
「NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル2(以下本番組という)」である。
今回は、本番組の魅力をご紹介しよう。
・講師には工藤洋路先生、パートナーにナーリーさん、そして生徒役にはオリエンタルラジオの藤森慎吾さんを迎え、日常で困ったときの英語表現を「まさにこう言いたかった!」と実践的に学べる。
・ストーリー仕立ての会話は、毎日聴く意欲を引き出す工夫が満載である。
「聴きたい」、「続けたい」と感じる内容で、学習習慣が自然と定着するだろう。
・月曜日から木曜日の通常レッスンを金曜日で復習できて、知識の定着が実感できる。
・中学2~3年の内容に沿っており、中学生だけでなく、大人の学び直しにもピッタリである。
番組を聴くだけでも効果はあるが、テキストを併用すれば効果抜群である。
「NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル2 2025年 8月号 (以下本誌という)」である。

本誌の特徴は以下の通りである。
英語を話す場面例ごとに、「まさにこう言いたかった!」という表現をピックアップ。スキットでは「英語のお悩み」を解決しながら、実践的なフレーズを習得します。
■夏期復習シリーズ(再放送)
「野球観戦はサイコー!」(4月の再放送)
「ペットとお散歩」(5月の再放送)
「何て言ってる?車内アナウンス」(6月の再放送)
「沖縄に行ってみた」(6月の再放送)[連載]
目指せ、動詞マスター PopとRockのHit Song Sensation!
英語ライトノベル◆Across Time トキ×タビ
白雪町の歩きかた スクープは箱の中 ほか[付録]
復習ワークブック~重要語句&リーディング~Amazonの本誌の紹介ページ
8月の本番組は復習の月となっている。
これまで聴いていなかった方もこれから始めることができる。
ところで、筆者は、以前より、「ラジオ英会話」を学んでいる。
毎朝、この「ラジオ英会話」の直前に放送されているのが、本番組である。
「ラジオ英会話」を学ぶ前のウオーミングアップにちょうどよい内容となっている。
これを続けるうちに、いつの間にか本番組のファンになっていた。(笑)
放送は、NHKラジオ第2、NHK FMのほか、インターネットのらじるらじる(聴き逃し配信あり)でも聴くことができる。
楽しく・気軽に・実用的に英語力を伸ばしたい中高生や大人の学び直しに最適である。
ぜひテキストもチェックして、スタートしてみてはいかがだろう。
コメント