新・登録販売者試験まとめノート(59)「第3章 主な医薬品とその作用 Ⅳ 心臓などの器官や血液に作用する薬(5)

スポンサーリンク
登録販売者

Ⅳ 心臓などの器官や血液に作用する薬(5)

④その他の循環器用薬

1)代表的な配合成分等、 主な副作用
生薬成分 (循環器用薬に配合)

コウカ: 末梢の血行を促してうっ血を除く 作用がある
冷え症及び血色不良に用いられる

生薬成分以外の成分

成分特徴
ユビデカレノン
(別名:コエンザイムQ10)
・エネルギー代謝に関与する酵素の働きを助ける成分
・摂取された栄養素からエネルギーが産生される際にビタミンB群とともに働く
・心筋の酸素利用効率を高める
2週間くらい使用して症状の改善がみられ ない場合には、漫然と使用を継続すること は適当でない
・15歳未満の小児向けの製品はない
ヘプロニカートニコチン酸が遊離し、 そのニコチン酸の働きによって末梢の血液循環を改善する
イノシトールヘキサニコチネート
ルチン高血圧等における毛細血管の補強強化
果を期待

漢方処方製剤(循環器用薬)

体力漢方処方製剤特徵
体力中等度 以上三黄瀉心湯さんおうしゃしんとう・「のぼせ気味で顔面紅潮」 「便秘傾向」がある人の高血圧随伴症状に適す
・本剤を使用している間は、瀉下薬の使用を避ける
→ 「三黄瀉心湯」 にも瀉下作用があるため 構成生薬としてダイオウを含む
随伴症状とは、何かの病気によっておこる症状のこと
体力中等度 以下七物降下湯しちもつこうかとう・「顔色が悪く疲れやすい」 人の高血圧に伴う随伴 症状に適す
・15歳未満の小児への使用は避ける

2) 相互作用 受診勧奨等

コエンザイムQ10については、強心薬等の併用は避ける必要がある
→強心薬の作用が増強されて、 心臓に負担を生じたり副作用が現れやすくなるためすとされる

参考
・登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和7年4月)
・ズルい!合格法シリーズ ズルい!合格法 医薬品登録販売者試験対策 鷹の爪団直伝!参考書 Z超 株式会社医学アカデミーYTL(著)薬ゼミ情報教育センター


コメント

タイトルとURLをコピーしました