英語学習で何より大切なのは「継続すること」である。
とはいえ、これが思った以上に難しいもの。
そこで、楽しみながら学習を続け、モチベーションを維持する方法としておすすめしたいのが、現在NHKラジオで放送されている「NHKラジオ英会話」(以下「本講座」)である。
なお、本講座は、専用テキストを併用することで、学習効果をさらに高めることができる。
それが『NHKラジオ英会話 2025年10月号』(NHK出版)(以下「本誌」)である。
NHKラジオ英会話 2025年10月号

講師は、英語教育の第一人者として知られる大西泰斗先生。
主な著作には『総合英語 FACTBOOK これからの英文法[NEW EDITION]』(桐原書店)などがあり、その体系的かつ実践的な指導は高く評価されている。
番組の進行を支えるのは、秋乃ろーざさんとDavid Evans(デイビッド・エバンス)さんのご両名である。エバンスさんは『一億人の英会話』(東進ブックス 一億人シリーズ)を大西先生と共著しており、本講座のテキスト執筆にも協力されている。
本講座の特徴は、文法と語彙の基礎力を土台に、ネイティブらしい自然な表現を身につける点にある。
2025年10月号のテーマは、「動詞(4)知覚・思考・知識を表す動詞など」である。
look、watch、see/hear、listen ほか
think、guess、consider、believe ほか
understand、grasp、comprehend、follow、know、realize、recognize、notice、find、discover
wonder/want、would like、hope、wish、love、like、hate、dislike
放送はNHKラジオ第2放送およびNHK-FMに加え、パソコンやスマートフォンを通じて「らじる★らじる」でも聴取可能である。
英語の習得は、一朝一夕で劇的な成果が得られるものではない。
しかし、地道に学び続けることで、やがて自分の成長をはっきりと実感できる日が訪れるだろう。
大切なのは、最初から完璧を目指すことではなく、学ぶ過程そのものを楽しむことである。
その第一歩として「ラジオ英会話」をきっかけに、英語との新しい出会いを始めてみてはいかがであろうか。
コメント