Replit無料プランで体験!インタラクティブ・カレンダーアプリを作って学ぶ 「React + Vite入門」

スポンサーリンク
React

プログラミング学習を始めたばかりの方にとって、開発環境の準備は大きなハードルである。
そこで便利なのが、ブラウザ上で開発できるオンラインIDE「Replit」。

今回は Replitの無料プラン を使って、AIエージェントに英語で指示を出し、React + Vite でインタラクティブなカレンダーアプリ を作成するまでの流れをご紹介しよう。

「ローカル環境を整えるのは難しい」「Reactを触ってみたい」という人にピッタリの方法である。Replit(レプリット)は、ブラウザ上でプログラミングができるオンライン開発環境である。
インストール不要で、すぐにコードを書いて実行できるのが特徴である。

Replitの基本特徴

特徴内容
オンラインIDEブラウザだけでコードの編集・実行が可能。インストール不要。
多言語対応C、C++、JavaScript、Python、COBOLなど50以上の言語に対応。
パッケージ管理npm(Node.js)、pip(Python)などのパッケージを簡単にインストール可能。
自動保存書いたコードは自動で保存されるので、安心。
共有機能URLで他人とコードを共有できる。共同編集も可能。
テンプレートReact、Flask、Node.jsなどのテンプレートが豊富。すぐに開発を始められる。

PaizaCloudとの違い

項目ReplitPaizaCloud
利用開始ブラウザで即開始ブラウザで即開始
UIモダンで直感的シンプルで軽快
言語数多い(50以上)少なめ(主要言語中心)
共同編集可能不可(基本は個人利用)
ターミナル操作可能(制限あり)可能(Linux環境)
プラン無料は制限あり無料は制限あり

言語対応の違い:Replit vs PaizaCloud

項目ReplitPaizaCloud
UI言語英語のみ(日本語非対応)日本語対応(メニューやヘルプも日本語)
ドキュメント英語中心(公式は英語)日本語の公式ドキュメントあり
学習者向け英語に抵抗がない人向け日本語で学びたい人に最適
サポート英語フォーラム中心日本語での問い合わせ可能

使い分けのおすすめ

  • PaizaCloud:日本語UIで安心して使える。Linux環境やC言語、COBOLなどの学習にも向いている。
  • Replit:ReactやNode.jsなどのWeb系開発に強く、共有・公開が簡単。英語に抵抗がなければ便利。

Viteとは

Vite(ヴィート)は、高速なフロントエンド開発環境を提供するツールである。
Vue.jsの作者であるEvan You氏の開発によるが、現在はReactやSvelteなどにも対応している。

Viteの特徴

  • 超高速な起動
  • Viteは、従来のWebpackなどと違い、開発時に全ファイルをバンドルせず、必要なファイルだけをオンデマンドで読み込むため、起動が非常に速い。

Vite + Reactのメリット

  • npm create vite@latest で簡単にReactプロジェクトを作成可能。
  • JSXやTypeScriptにも対応。
  • 設定ファイル(vite.config.js)がシンプルで、カスタマイズしやすい。

手順の紹介

1. Replitの無料プランに登録

まずは Replit公式サイト にアクセスし、無料アカウントを作成しよう。
GoogleアカウントやGitHubアカウントで簡単に登録できる。

2. 新しいアプリを作成

ログイン後、左上の 「+ Create App」 をクリックするか、画面中央の AI Agent(エージェント) に直接指示を出そう。

3. Agentに英語で指示を入力しよう

AI Agent の入力欄に、以下の通り入力しよう。

Create an interactive calendar app using React + Vite

これでエージェントがReact + Viteの環境を自動的にセットアップしてくれる。

4. 自動生成されたコードを確認

エージェントは「Vite + React」の基本構成を作り、*.ts が自動生成される。

さらに、カレンダー機能を持つコンポーネント(例:日付の切り替えやクリックイベント処理)もコードとして提案してくれるので、すぐに動かせる。

5. アプリを実行

画面上部の 「Run」ボタン を押すと、右側にプレビュー画面が表示される。そこには インタラクティブ・カレンダー が動作しており、日付をクリックしたり月を切り替えたりできるようになっている。

使ってみた感想

ReplitのAIエージェントを使えば、英語で一文入力するだけでReact + Vite環境が整うのは本当に便利である。

面倒なローカル環境の設定が不要で、

  • Reactの学習をすぐ始められる
  • 自動生成コードを読みながら理解できる
  • カレンダーのような具体的アプリで体験できる

というメリットがある。

今回は、Replit無料プラン + AI Agent を使って、英語で指示するだけで React + Vite のインタラクティブ・カレンダーアプリ を体験する流れを紹介した。

「これからReactを学びたい」、「Viteを試したい」という方は、まずReplitで一度触ってみるとスムーズに学習を始められる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました