知財検定

知財検定

知財検定2級まとめノート10「特許法(10)特許出願後の手続き(2)」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。拒絶理由通知とは特許出願の審査は、その特許出願についての出願審査の請求をまって行なう。(特許法48条の2)審査官の審...
知財検定

知財検定2級まとめノート9「特許法(9)特許出願後の手続き(1)」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。出願された発明の公開出願公開の時期特許庁長官は、特許出願の日から1年6か月を経過したときは、特許掲載公報の発行をした...
知財検定

知財検定2級まとめノート8「特許法(8)特許出願の手続き」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。特許出願に必要な書類(特許出願)第36条(略)2 願書には、明細書、特許請求の範囲、必要な図面及び要約書を添付しなけ...
知財検定

知財検定2級まとめノート7「特許法(7)特許を受けることができる者」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。特許を受ける権利を有する者(特許の要件)第29条 産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、そ...
知財検定

知財検定2級まとめノート6「特許法(6)特許調査とIPランドスケープ」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。先願特許を調査する必要性他人の研究開発との重複を防ぐ特許等に関する紛争を防止する新しい発明のヒントを得る先願特許や登...
知財検定

知財検定2級まとめノート5「特許法(5)先願主義」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。同一の発明が先に出願されていないこと(先願)第39条 同一の発明について異なつた日に二以上の特許出願があつたときは、...
知財検定

資格を取ろう!「知的財産管理技能検定2級厳選過去問題集(2024年度版)」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。知財検定とは「知財検定」とは、国家検定制度である「技能検定」制度の下で実施されている国家試験である。「知財検定」は、そのうちの「知的財産管理」職種にかかる検定試験となっている。「知的...
知財検定

知財検定2級まとめノート4「特許法(4)進歩性」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。進歩性(特許の要件)第29条 (略)2 特許出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が前項各号...
知財検定

知財検定2級まとめノート3「特許法(3)新規性」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである新規性新しい発明であること(特許の要件)第29条 産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、その...
知財検定

知財検定2級まとめノート2「特許法(2)産業上利用可能性」

本稿では、「知的財産管理技能検定」を「知財検定」と称する。本稿は、「知財検定2級」の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。産業上利用できる発明であること(特許の要件)第29条 産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き...