コンピュータ

C言語

C言語の基礎「文字列から1文字ずつ取得する」

C言語の基礎についてさらに進めていこう。なお、C言語のインストールについてはこちらを参照していただきたい。↓C言語をパソコンにインストールしよう(Windows編)C言語をMacにインストールしよう文字列の末尾には必ずNULL文字がついてい...
C言語

C言語の基礎「文字列の配列」

複数の文字列を配列に入れる場合は、文字列自体が配列なので、「配列の配列」すなわち、2次元配列となる。例えば、文字列を配列に3つ格納するには、次のように宣言する。char str[3][5] = {"ant","bee","moth"}これは...
C言語

C言語の基礎「文字列へのポインタ」

これまで、文字列をchar型の配列に格納する方法を見てきた。C言語の基礎(文字列の基本)文字列は、文字の配列である。そのため、文字列を扱うということは、配列を扱うことになる。文字列へのポインタは、配列へのポインタである。ここでは、その確認を...
C言語

C言語を始めよう「新・解きながら学ぶC言語 第2版」

本ブログでは、プログラミング言語「C言語」に関する様々な情報をお伝えしている。今回ご紹介するのは、「新・解きながら学ぶC言語 第2版 柴田 望洋 監修・著由梨 かおる 著 SBクリエイティブ 以下本書という」である。新・解きながら学ぶC言語...
Python

Pythonを始めよう「初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門」

星の数ほどあるプログラミング言語の中で、Python(パイソン)は現在もっとも人気がある言語のひとつである。Pythonはシンプルでわかりやすい記述形式が特徴である。初心者が最初に学ぶ言語として、多くのプログラミング入門講座にも採用されてい...
Python

Pythonを始めよう「これからはじめる Python入門講座——文法から機械学習までの基本を理解」

Python(パイソン)はとても人気があるプログラミング言語である。その理由は、覚えやすく、使いやすいシンプルな文法、ライブラリが豊富なことが挙げられる。特に、AI(人工知能)やデータ分析向けのライブラリが充実している。本ブログでは、比較的...
ITパスポート試験

ITパスポート試験対策「【改訂6版】ITパスポート最速合格術 ~1000点満点を獲得した勉強法の秘密」

ITパスポート試験の合格を目指す方法は様々である。本ブログでは、書籍を使った方法をご紹介している。今回ご紹介するのは、「【改訂6版】ITパスポート最速合格術 ~1000点満点を獲得した勉強法の秘密 西俊明(著)技術評論社 以下本書という」で...
C言語

C言語を始めよう「ベテランプログラマーが伝授!現場で20年使える「C言語」入門 」

本ブログでは、プログラミング言語「C言語」に関する様々な情報をお伝えしている。今回ご紹介するのは、「ベテランプログラマーが伝授!現場で20年使える「C言語」入門  平田豊著(工学社)以下本書という」である。ベテランプログラマーが伝授!現場で...
C言語

C言語を始めよう「日商プログラミング検定STANDARD C言語公式ガイドブック 新装版」

本ブログでは、プログラミング言語「C言語」に関する様々な情報をお伝えしている。今回ご紹介するのは、「日商プログラミング検定STANDARD C言語公式ガイドブック 新装版 日本商工会議所プログラミング検定研究会 (TAC出版)以下本書という...
ITパスポート試験

ITパスポート試験対策【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集

ITパスポート試験の合格を目指す方法は様々である。本ブログでは、書籍を使った方法をご紹介している。今回ご紹介するのは、「【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 高橋 京介著 (SB Creative...