C言語C言語のきほん「ポインタの基本(3)ポインタの活用」 今回は、アドレス演算子&と間接演算子*について理解を深めていこう。「ポインタの指す先を実行時に決定するプログラム」をご紹介しよう。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、 Visual Studio Code... 2024.05.29C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「ポインタの基本(2)アドレス演算子&と間接演算子*」 前回は、「変数(オブジェクト)のアドレスを表示するプログラム」をご紹介した。このプログラムは、ただアドレスを表示するだけなので何かの役に立つわけではないが、変数=オブジェクトの概念はご理解いただけたのではないだろうか。今回は、いよいよメイン... 2024.05.28C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「ポインタの基本(1)アドレスを表示する」 今回は、ポインタの学習の前に「変数(オブジェクト)とアドレス」について理解を深めよう。ご紹介するのは、変数(オブジェクト)のアドレスを表示するプログラムである。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、Visua... 2024.05.27C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「文字列の基本(6)」 今回は、「文字列に特定文字が含まれているかどうかを調べるプログラム」である。このプログラムでは、文字列sの中に英文字cが含まれていれば、その添字(文字列中に英文字cが複数ある場合は、最も先頭の添字とする。)を返し、含まれていなければ-1を返... 2024.05.16C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「文字列の基本(5)」 今回は、「配列に格納されている文字列の文字の並びを反転するプログラム」である。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、 Visual Studio Code(1.89.1)を使用して作成し、gcc (Ubun... 2024.05.15C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「文字列の基本(4)」 今回は、「文字列を後ろから逆に表示するプログラム」である。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、Visual StudioCode(1.89.1)を使用して作成し、gcc (Ubuntu 9.4.0-1ubu... 2024.05.14C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「文字列の基本(3)」 今回は、「文字列内の数字文字をカウントするプログラム」である。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、 Visual Studio Code(1.89.1)を使用して作成し、gcc (Ubuntu 11.3.0... 2024.05.13C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「文字列の基本(2)」 今回は、「文字列内の英字を大文字・小文字で表示」するプログラムである。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、 Visual Studio Code(1.88.1)を使用して作成し、gcc (Ubuntu 9.... 2024.05.11C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「文字列の基本(1)」 今回は、「文字列内のすべての数字文字を除去する」プログラムである。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、Visual StudioCode(1.88.1)を使用して作成し、gcc (Ubuntu 9.4.0-... 2024.05.02C言語コンピュータプログラミング
C言語C言語のきほん「ユークリッドの互除法」 今回は、「ユークリッドの互除法によって最大公約数」を求めるプログラムである。ユークリッドの互除法は、二つの整数値の最大公約数を再帰的に求めるアルゴリズムである。なお、本プログラムは、Windows 11 Home(23H2)上で、Visua... 2024.04.30C言語コンピュータプログラミング