資格試験

FP_C_金融資産運用

FPトピックス「債券の利回りの種類」

今回は、FP2級で頻出の「債券の利回りの種類」を取り上げる。債券の利回り(単利計算)には、応募者利回り、最終利回り、所有期間利回り、直接利回りの4種類がある。通常、利回りといえば、最終利回りを指す。応募者利回り新規に発行される債券を購入し、...
FP_B_リスク管理

FPトピックス「生命保険商品の種類と概要」

今回は、FP2級の学科で頻出の「生命保険商品の種類と概要」を取り上げる。保障機能を重視した保険定期保険定期保険は、死亡・高度障害状態を一定期間保障する保険である。保険料は「掛け捨て」で、解約返戻金はほとんどないが、その分保険料が割安である。...
FP_A_ライフプランニングと資金計画

FPトピックス「老齢基礎年金の計算式(2023年度)」

今回は、FP2級の実技試験で、ほほ毎回出題される公的年金の計算問題のうち「老齢基礎年金の計算式」を取り上げる。大まかな計算式は問題文に示されるが、年金額計算の仕組みを理解しておくことは大切である。老齢基礎年金年金額(2023年(令和5年)4...
不動産

賃貸不動産経営管理士を目指そう(2023年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集)

賃貸不動産経営管理士とは賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、法律)において、賃貸住宅管理業務を行ううえで設置が義務付けられている「業務管理者」の要件とされた国家資格です。賃貸住宅管理に関する知識・技能・倫...
FP(試験科目)

FP2級対策「 2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP」

本ブログでは、ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP)2級対策のテキストについて取り上げている。なお、本記事は、2023年6月現在の情報によるものである。今回は、「2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP 白鳥 ...
FP(試験科目)

FPトピックス(改正ポイント:法令基準日・2023年4月1日)

2023年9月のFP試験の法令基準日は、2023年4月1日である。9月のFP試験に関係する主な改正ポイントをまとめてみた。ライフプランニングと資金計画基本年金額(老齢基礎年金の満額)改正前 2022年度 777,800円改正後 2023年度...
FP(試験科目)

FP2級対策「2023-24年版テキストを比較してみました」

本ブログではこれまでFP2級対策として、テキストと問題集を紹介してきた。今回は、テキストの比較をお送りする。取り上げるテキストは、「FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版 LEC FP試験対策研究会 LEC東京リ...
ITパスポート試験

ITパスポート試験対策「ITパスポートパーフェクトラーニング過去問題集」

ITパスポート試験の合格を目指す方法は様々である。本ブログでは、書籍を使った方法をご紹介している。今回ご紹介するのは、「ITパスポートパーフェクトラーニング過去問題集 五十嵐聡 著 技術評論社 以下本書という」である。ITパスポートパーフェ...
J検

J検を受けよう!

J検とは情報検定(J検) は、「情報」を扱う人材に必要とされるICT能力を客観的基準で評価する文部科学省後援の検定試験です。ICT社会のスタンダード資格として1988年に最初の試験を実施して以来、時代に合わせて改訂を行いながら試験を実施して...
TOEIC

TOEIC対策「究極の英語ディクテーション Vol. 1」

TOEICのスコアアップに近道はない。そこで、本ブログは英語の基礎力強化のための書籍をご紹介している。究極の英語リーディングVol. 1究極の英語リスニング Vol.1今回ご紹介するのは、「究極の英語ディクテーション Vol. 1 横本勝也...