英語を学ぼう!「CNN ENGLISH EXPRESS 2025年 6月号」

スポンサーリンク
英語を学ぼう

英語学習のポイントは、「毎日続けること」と、自分にとって「最良の教材」を選ぶことである。

生のニュース英語が素材でありながら、語注と解説がしっかりついているので、安心して学習を始められる。このような理想的な英語学習雑誌が、月刊誌「CNN ENGLISH EXPRESS(朝日出版社)以下EEという」である。

CNN ENGLISH EXPRESS(EE)とは

CNNの英語ニュースだからこそいえる4つのメリット

  • リスリング力が伸びる  
    「掲載のニュースはネイティブが話す生の英語」だから、実践的な英語力が身に付く!
  • ボキャブラリーが増える 
    「さまざまな分野のニュースが網羅されている」から、読むだけで語彙力アップ!
  • 発信力がつく 
    「16本あまりのニュースが掲載されている」から、ネイティブとの会話に困らない!
  • 資格試験(TOEICや英検)も楽勝
    「続けることで英語ニュースのスピードに慣れていく」から、リスニングもラクラク!

3段階ステップアップ方式で、誰でも無理なく取り組める!

STEP 1 基礎編
TOEIC:600点まで
英検:3級~準2級

  • 比較的聞き取りやすい30秒程度の短めのCNNニュースを素材に、リスニングの基礎固め。
  • ナチュラルスピードの音声に加え、ゆっくりスピード(ポーズ入り・ポーズなし)音声を収録。

STEP 2 中級編
TOEIC:600点以上
英検:準2級~準1級

  • 3分前後の長めのリポートにチャレンジ。
  • 政治・社会・文化をはじめ、世界各地の多様なニュースをセレクトしているので、飽きることなく学習を続けられる。

STEP 3 上級編
TOEIC:800点以上
英検:準1級~1級

  • 企業トップやアーティストなどへのインタビュー、社会問題をテーマにした討論番組を素材に、上級のリスニング力を習得。
  • ネイティブの日常会話に極めて近いインタビューをはじめ、スピーチや討論はまさに「生きた」素材なので、上級のリスニング力をつけるのに最適。

参考)EEのWebサイト+EE

2025年6月号から

◆特集
日常生活・ビジネスに必須!
絶対聞き取る!
数の英語

それなりに英語に自信がある人でも、意外と聞き取れないのが「数字」ではないでしょうか? 英語を音読するときなどにも、数字のところは割と適当に読んでしまっている人が少なくないかもしれません。特にケタの大きい数字になると、発音や聞き取りの難易度がグンとアップします。

ニュースやビジネスでは「数字」が非常に重要な情報になります。人数・金額・大きさなど、たくさんの数字が使われます。特にビジネスでは、数字の聞き間違いが、とんでもないミスやトラブルを招いてしまうことすらあります。

今月号では、「数の英語」の攻略法を紹介します。ここで紹介しているトレーニングを行っていけば、自信をもって英語の数字の聞き取りができるようになるはずです。CNNのニュースに出てくる数字の聞き取りにも挑戦してみてください。

◆In Session with Isaacson
新刊『NEXUS』で話題!
ユヴァル・ノア・ハラリ
「ほとんどの情報はゴミ」

『サピエンス全史』などで知られるベストセラー作家ユヴァル・ノア・ハラリ氏の新著『NEXUS』が話題を呼んでいます。「ほとんどの情報はゴミだ」と断言する同氏は、現代の情報技術がもたらす逆説、すなわち、高度な技術を持ちながらも自己破壊的な道を進む人類の現状を分析し、その根本原因を人間の本質ではなく、情報そのものの性質に見いだしています。

◆CNNスペシャル・インタビュー
俳優/映画『サブスタンス』主演
デミ・ムーア
なぜ他人の評価を気にし、落ち込むのか

5月16日、映画『サブスタンス』が日本で公開されます。主演を務めたデミ・ムーアは、第82回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門において、主演女優賞を獲得しました。この作品は、容姿の衰えから仕事が減少し、そのことで自己否定に陥る女性の苦悩を描いています。脚本に強く共感し、映画出演を決めた彼女でしたが、この映画の台本を読み込むことは特別な作業の連続であったといいます。作品に懸けた思いについて、CNNが話を聞きました。

◆特別連載 Vol.1 独占英語インタビュー
日米大人気コメディアン
アツコ・オカツカ&
ユリエ・コリンズ

アメリカで大人気のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカと、ニューヨークと東京を拠点に活動する俳優・スタンダップコメディアンのユリエ・コリンズ。多くの観客を「笑い」で魅了する二人に編集部が独占インタビューを行い、二人の出会いやステージでの人格などについて語ってもらいました。ご両人の掛け合いをぜひ楽しんでください。

—————————

〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

—————————

・エジプトで103年ぶりに大物ファラオの墓発見

・絶滅危惧種保全に光 カンガルーの胚作製に初成功

・バンクシー作品が競売へ 米の山火事被災支援

・ルーブル美術館改修 「モナ・リザ」専用の部屋が誕生予定

・英国の著作権法めぐり、ミュージシャンが無音の抗議

など……旬なニュースが盛りだくさん!

————————–

◆CNN News Focus
IOC新会長に元競泳五輪メダリスト
初の女性・アフリカ出身・最年少会長が誕生

3月20日、国際オリンピック委員会(IOC)の新会長にジンバブエ出身のカースティ・コベントリー氏が選出されました。日本の渡辺守成氏ら他の6人の候補に大差をつけての勝利でした。これまで2期12年、強い力でIOCをけん引してきたトーマス・バッハ会長の後ろ盾もあったといわれています。まずは来年、イタリアのミラノおよびコルティナダンペッツォで行われる冬季大会、そして2028年にロサンゼルスで開催される夏季大会に向けて、さまざまな課題を抱えるオリンピックおよびIOC運営の手腕が問われることになります。

————————–

〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

Amazonの本誌の紹介ページより

多彩なコンテンツで魅力満載で、楽しく英語が学べる。

あなたの英語学習のルーティーンにEEを加えてはいかがだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました