英語の習得には、時間と努力を要するものである。
上達の鍵は、「毎日続けること」、そして自分にとっての「最適な教材」を選ぶことである。
その点で、リアルなニュース英語を素材としながらも、語注や丁寧な解説が付いていて、安心して学べる理想的な学習雑誌がある。それが、月刊誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(朝日出版社、以下「EE」)である。
CNN ENGLISH EXPRESS(EE)とは
CNNの英語ニュースだからこそいえる4つのメリット
- リスリング力が伸びる
「掲載のニュースはネイティブが話す生の英語」だから、実践的な英語力が身に付く! - ボキャブラリーが増える
「さまざまな分野のニュースが網羅されている」から、読むだけで語彙力アップ! - 発信力がつく
「16本あまりのニュースが掲載されている」から、ネイティブとの会話に困らない! - 資格試験(TOEICや英検)も楽勝
「続けることで英語ニュースのスピードに慣れていく」から、リスニングもラクラク!
3段階ステップアップ方式で、誰でも無理なく取り組める!
STEP 1 基礎編
TOEIC:~600点
英検:3級~準2級
- 基礎トレーニング1
- 基礎トレーニング2
- CNNニュース・ダイジェスト
- 比較的聞き取りやすい30秒程度の短めのCNNニュースを素材に、リスニングの基礎固め。
- ナチュラルスピードの音声に加え、ゆっくりスピード(ポーズ入り・ポーズなし)音声を収録。
STEP 2 中級編
TOEIC:600点~
英検:準2級~準1級
- CNNニュース・セレクション1
- CNNニュース・セレクション2
- CNNニュース・セレクション3
- 3分前後の長めのリポートにチャレンジ。
- 政治・社会・文化をはじめ、世界各地の多様なニュースをセレクトしているので、飽きることなく学習を続けられる。
STEP 3 上級編
TOEIC:800点~
英検:準1級~1級
- CNN News Focus
- CNN スペシャル・インタビュー
- アンダーソン・クーパー360°
- インタビューやスピーチ、討論番組を素材に、上級のリスニング力を習得。
- ネイティブの日常会話に極めて近いインタビューをはじめ、スピーチや討論はまさに「生きた」素材なので、上級のリスニング力をつけるのに最適。
(参考)EEのWebサイト+EE本誌
2025年8月号から

◆特集
「食べる」はeatだけじゃない!
ワンパターンから脱却
類義語の使い分け
英語は「同じ表現の繰り返し」を嫌う言語であるため、「似たような意味の言葉」がたくさんあります。文脈によっては「ほぼ同じ意味」で使われることも少なくありませんが、ネイティブスピーカーは、類義語を巧みに使い分けて、豊かな言語表現を実現しているのです。
日本語に訳すと「同じ」になってしまうため、ある単語を別の単語と「同じ意味」だと思って使ってしまった結果、こちらの意図がうまく伝わらなかったり、誤解を招いてしまったりすることも少なくありません。今回は、特に「身近な表現」を中心に、類義語のニュアンスや使い方の違いを説明していきます。類義語の使い分けを覚えて、豊かな表現力を身につけましょう!
◆CNN News Focus
ウォーレン・バフェット氏がCEO退任を表明
トランプ関税に警鐘鳴らす
ウォーレン・バフェット氏がバークシャー・ハサウェイ社のCEOを退任します。伝説的投資家の実質的な引退であり、米国資本主義の大きな転換点だと評する声も上がっています。一方、トランプ大統領は自動車部品への新たな関税を導入しました。企業、市場、消費者に大きな影響が広がろうとしている中、バフェット氏は自由貿易の重要性を強調し、トランプ流関税政策に対して厳しい懸念を示しました。CNNが米国経済の現在をリポートします。
◆アンダーソン・クーパー360°
AI利用で“死者”が法廷で発言
量刑判決にも影響与えたか
殺人事件の被害者がAIによって法廷によみがえり、判事に、加害者に、遺族に語りかける――架空の未来を描くSF作品の一場面ではありません。今年5月、米アリゾナ州の法廷で実際に起きたことです。3年前、クリストファー・ペルキーさんは自動車の運転をめぐってトラブルになり、銃で撃たれ死亡しました。その殺害犯の量刑審理に際して、クリストファーさんの姉とその夫が生成AIで本人の映像と音声を編集・再現、判事の許可を得て法廷で再生しました。司法におけるAI利用の倫理的問題と将来的な影響に焦点を当てます。
◆巻頭インタビュー
累計フォロワー数265万人超! 英語でも発信!
超人気インフルエンサー弁護士
岡野タケシ
弁護士にして、SNSのフォロワー数が累計265万人以上を誇る超人気インフルエンサーの岡野タケシ氏。岡野氏は「世界の知識を動画で学べる」英語チャンネル『TK the lawyer』を開設していますが、同様に世界の情報をお届けしているEEは、岡野氏の同チャンネルに親近感を抱いていました。英語力も備え、グローバルな視野を持つ岡野氏のバックグラウンドには何があるのでしょうか――編集部がじっくりお話を伺いました。
◆特別連載 Vol.3 独占英語インタビュー 最終回
日米大人気コメディアン
アツコ・オカツカ&
ユリエ・コリンズ
アメリカで大人気のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカと、ニューヨークと東京を拠点に活動する俳優・スタンダップコメディアンのユリエ・コリンズのインタビュー第3弾。今回はスランプに陥ったときの心の持ち方や、AIの影響などについて聞きました。
◆新連載
4年で48州制覇!
Stateside Voices: Nevada
アメリカ本土48州のうち1州をピックアップし、毎月さまざまなゲストと、その土地ならではの暮らしについて語り合います。第2回目はNevada(NV)州、ラスベガスのエンタメについて。コメディー・マジシャンのMac King氏に話を伺いました。
—————————
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
準1級合格 岩永徹也さんから学習の秘訣を学ぼう! Vol.1
昨年11月、英検準1級に一発合格を果たした俳優・モデルの岩永徹也さん。それまでにもCEFR C2、TOEIC IP 985、HSK4級と難関を突破してきた岩永さんから、本連載で初となる、学習者目線でのアドバイスをいただきました!
—————————
・宇宙味噌のお味は? ISSで味噌が発酵
・ノートルダム大聖堂 6年ぶりに聖金曜日を迎える
・新ローマ教皇レオ14世誕生
・パリの大気汚染が改善を見せる
・地球外生命体の有力な証拠発見!
など……旬なニュースが盛りだくさん!
————————–
◆CNNスペシャル・インタビュー
LinkedIn共同創業者
リード・ホフマン
AIでスーパーパワーを手に入れる
ビジネスに特化した世界最大級のSNSを運営する企業、LinkedIn社。2003年、リード・ホフマン氏を含む5人のメンバーによって設立され、現在では世界200以上の国と地域で、10億人を超える登録メンバーが利用しています。2016年にマイクロソフトに買収された同社ですが、ホフマン氏は、新著の中で「AIがもたらすスーパーパワーに、誰もが恩恵を受ける」と語ります。AIは未来をどう変えるのでしょうか、CNNが話を聞きました。
————————–
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現Amazonの本誌の紹介ページより
飽きずに続けられる多彩な内容が魅力のEE。
あなたの英語学習のルーティーンに、EEを取り入れてみてはいかがだろうか。
コメント