C言語C言語のきほん「じゃんけんゲーム」(5) 本ブログでは、「じゃんけんゲーム」をご紹介している。今回は、ゲームを終了するかどうかを人に任せずに、コンピューターと人のいずれかが3勝したらゲーム終了となるプログラムをご紹介しよう。なお、本プログラムは、 Windows 11 Home(2... 2024.10.09C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「じゃんけんゲーム」(4) 本ブログでは、「じゃんけんゲーム」をご紹介している。プログラムの規模が大きくなると、すべての処理をmain関数で行うのでなく、機能別に関数で行うように改良しよう。また、ゲームが終了したら、最終的な成績を表示するようにしよう。なお、本プログラ... 2024.10.08C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「簡易電卓プログラム(1)」 今回は、「簡易電卓プログラム」をご紹介しよう。数値を入力すると四則演算をして、計算結果を表示する。そして、計算結果をクリアすると、また新しい四則演算を行うプログラムである。なお、本プログラムは、Windows11 Home(23H2)上で、... 2024.10.07C言語コンピュータプログラミング資格試験
英語を学ぼう英語を学ぼう!「CNN ENGLISH EXPRESS 2024年11月号」 英語を学ぶ上で、大切なことは、「毎日続けること」と、「最良の教材」を選ぶことである。生のニュース英語が素材ながら、語注や解説もしっかりついているので、安心して学習を続けられる。このような理想的な英語学習雑誌が、今回ご紹介する「CNN ENG... 2024.10.06英語を学ぼう
ティータイム魅力再発見!「京町家拝見」 筆者は、学生時代に京都に住んでいた。その時に、特に町家と町並みの美しさに魅せられていた。今回は、そんな京町家の魅力満載の写真本をご紹介しよう。「京町家拝見 水野 克比古 (著) 光村推古書院 以下本書という」である。京町家拝見本書の特徴は... 2024.10.05ティータイム
C言語C言語のきほん「じゃんけんゲーム」(番外編)後出しコンピューター 先回までで、「じゃんけんゲーム」をプレーするうえでの必要最低限の機能は備えるようになった。今回は、番外編として、「後出しコンピューター」のプログラムをご紹介しよう。人が手を入力した後に、必ず勝つようにコンピューターの手を決定する「後出しじゃ... 2024.10.04C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「じゃんけんゲーム」(3) 先回は、「じゃんけんゲーム」のプログラムをコンピューターの手だけでなく、人の手も表示するように変更してみた。ただし、手の文字列、「グー」、「チョキ」、「パー」が独立した文字リテラルとして何度も現れる。そこで、これらを「ポインタへの配列」によ... 2024.10.03C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「じゃんけんゲーム」(2) 先回は、「じゃんけんゲーム」のプログラムをご紹介した。このプログラムでは、人が手を入力すると、コンピューターの手が表示された。今回は、コンピューターの手だけでなく、人の手も表示するように変更してみよう。なお、本プログラムは、 Windows... 2024.10.02C言語コンピュータプログラミング資格試験
C言語C言語のきほん「じゃんけんゲーム」(1) 今回から「じゃんけんゲーム」を作成していこう。対戦するのは、コンピューターと人でです。それでは、プログラムをご紹介しよう。なお、始めは単純なものであるが、少しずつ機能を追加するつもりである。なお、本プログラムは、 Windows 11 Ho... 2024.10.01C言語コンピュータプログラミング
TOEICTOEIC® L&Rテスト正攻法で攻めるパート7読解問題 TOEIC® L&Rテストのスコアアップは英語学習者誰しもが願うことである。ところが、TOEICに限らず、英語の上達に近道はない。結局は、自分を信じて地道に学習を続けていくしかない。ただし、TOEIC対策には、専用の教材を使った方がよい。T... 2024.09.30TOEIC資格試験