民法を読もう「新プリメール民法1 民法入門・総則〔第3版〕 」

スポンサーリンク
不動産

本ブログでは、テーマのひとつとして、多くの資格試験で出題されることが多い民法を取り上げている。様々なアプローチがあるが、民法の基本書を読み込むことは基本のひとつであろう。

そこで、比較的手に入り易い民法の基本書の中からテーマを決めて選書している。
今回のテーマは、「初学者向けのわかりやすい入門書」である。

そして、今回ご紹介するのは、「新プリメール民法1 民法入門・総則〔第3版〕 中田邦博ほか著(法律文化社)以下本書という」である。

新プリメール民法1 民法入門・総則〔第3版〕 

新プリメール民法1 民法入門・総則〔第3版〕 

民法は、言うまでもなく法律である。例えば、民法|e-Gov法令検索を開くと施行日の民法の条文をすぐに参照できる。

ただし、初学者にとって、「案内書」を持たずに民法の世界に踏み込むのは、「地図」をもたずに山に分け入るようなものである。もちろん、山は誰でも入れるが、「地図」という指針があれば安全に行動できる。筆者は、法律書の存在をこのように考えている。そして、現在の学術的な到達点を知ることもできる。資格試験では、理屈抜きで結論を覚えるほうが早いというアドバイスがある。ある意味合理的だが、民法については、ある程度掘り下げて理解しておいたほうが良い。実務でも頻繁にその知識が必要になるので、民法の「基礎」はしっかりとしておいたほうが後々のためでもある。

本書の著者は、中田 邦博先生、後藤 元伸先生、鹿野 菜穂子 先生である。

はじめて民法を学ぶ人のために、読みやすさ・わかりやすさを追求した好評シリーズ第1巻。判例や学説の展開に目配りし、特定商取引法の改正(2021年)、消費者契約法の改正(2022年)等を踏まえて改訂。

法律文化社の本書の紹介ページ

本書は、初学者が初めて手にする入門書として必要十分である。

読みやすさ、わかりやすさに対する配慮が随所に感じられる。読み方が少し難解と思われる用語には「かな」が振ってあるのもそのひとつである。

「総則」には、民法の他の分野でも必要な前提知識がたくさん含まれている。「民法」の旅は、「総則」で始まったばかりである。本書によって「総則」をしっかり理解していくことで、民法全体の理解につながっていく。本書をきっかけにして法学を学ぶ意味、そして楽しさを実感していただきたい。

本書は、これから民法の基礎を始める方にはおすすめの良書である。そして、あなたの一冊を見つけるために本稿が少しでも役立てられたなら幸いである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました