FP(試験科目)

FP2級対策「 2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP」

本ブログでは、ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP)2級対策のテキストについて取り上げている。なお、本記事は、2023年6月現在の情報によるものである。今回は、「2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP 白鳥 ...
FP(試験科目)

FPトピックス(改正ポイント:法令基準日・2023年4月1日)

2023年9月のFP試験の法令基準日は、2023年4月1日である。9月のFP試験に関係する主な改正ポイントをまとめてみた。ライフプランニングと資金計画基本年金額(老齢基礎年金の満額)改正前 2022年度 777,800円改正後 2023年度...
大学入試

一億人の英文法問題集 大学入試対策編

本ブログでは、TOEIC対策として様々な書籍をご紹介している。そして、大学入試を目指す高校生からTOEICのスコアアップを目指す社会人まで役立つ一冊として、「一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法 大西泰斗/ポール・マ...
FP(試験科目)

FP2級対策「2023-24年版テキストを比較してみました」

本ブログではこれまでFP2級対策として、テキストと問題集を紹介してきた。今回は、テキストの比較をお送りする。取り上げるテキストは、「FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版 LEC FP試験対策研究会 LEC東京リ...
ITパスポート試験

ITパスポート試験対策「ITパスポートパーフェクトラーニング過去問題集」

ITパスポート試験の合格を目指す方法は様々である。本ブログでは、書籍を使った方法をご紹介している。今回ご紹介するのは、「ITパスポートパーフェクトラーニング過去問題集 五十嵐聡 著 技術評論社 以下本書という」である。ITパスポートパーフェ...
J検

J検を受けよう!

J検とは情報検定(J検) は、「情報」を扱う人材に必要とされるICT能力を客観的基準で評価する文部科学省後援の検定試験です。ICT社会のスタンダード資格として1988年に最初の試験を実施して以来、時代に合わせて改訂を行いながら試験を実施して...
大学入試

新課程入試のポイント「情報Ⅰ」

2022年4月、高校1年生から新学習指導要領がスタートした。この新課程に対応した2025年度入試では、大学入学共通テストの教科・科目の再編など、大掛かりな変更がある。大学入試をテーマにしている本ブログとしては、2025年度からの新課程入試の...
大学入試

新課程入試のポイント「歴史総合」

2022年4月高校1年生から新学習指導要領がスタートした。この新課程に対応した2025年度入試では、大学入学共通テストの教科・科目の再編など、大掛かりな変更がある。しかし、まだ少し先ということもあり、書店をみても、現在、参考書は、新旧入り交...
大学入試

地理を学ぼう「一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書」

本ブログでは、大学入試レベルの「地理歴史」を学んで、今を生きる私たちに何かヒントを与えてくれればという思いで書籍をご紹介している。もちろん、大学入試を目指す高校生などにも役立つ情報である。「世界史」、「日本史」に続いて、「地理」についての書...
TOEIC

TOEIC対策「究極の英語ディクテーション Vol. 1」

TOEICのスコアアップに近道はない。そこで、本ブログは英語の基礎力強化のための書籍をご紹介している。究極の英語リーディングVol. 1究極の英語リスニング Vol.1今回ご紹介するのは、「究極の英語ディクテーション Vol. 1 横本勝也...