知財検定知財検定まとめノート24「著作権法(1)目的と著作物」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 著作権法の目的 著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に... 2023.10.21知財検定
知財検定知財検定まとめノート23「その他の条約」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 TRIPS 協定 TRIPS協定とは、知的財産権の包括的な保護に関する条約である。 パリ条約の三大原則の一つである「内国民待遇」が採用されて... 2023.10.20知財検定資格試験
知財検定知財検定まとめノート22「特許協力条約(PCT)」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 特許協力条約(PCT)とは 特許協力条約(PCT)は、発明の保護を目的として、一つの特許出願を多数国への特許出願として扱う「国際出願」という... 2023.10.19知財検定資格試験
知財検定知財検定まとめノート21「パリ条約」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 パリ条約とは パリ条約(1883年)は、産業財産権に関する最も古い条約。世界知的所有権機関(WIPO)が管轄している。工業所有権の国際的保護... 2023.10.18知財検定資格試験
英語を学ぼう英語を学ぼう「NHK・ラジオ英会話」 英語力をつけるためには近道はない。毎日コツコツと続けることである。しかし、日常をほぼ日本語で生活している筆者のような日本人にとっては、この「英語を聞く・話す」ことを、毎日続けることが最大の関門となる。 そこで、「英語を聞く・話す」ことが、毎... 2023.10.17英語を学ぼう
コンピューターに親しむ[改訂第5版]基礎からわかる情報リテラシー 現代社会では、コンピューターやインターネットが当たり前になっている。 急激な変化のなか、我々の知識もそれらに適応できているだろうか?当たり前と言われていても、実は知ってるつもりにはなっていないだろうか? そんな悩みを解決する書籍をご紹介する... 2023.10.16コンピューターに親しむ
知財検定知財検定まとめノート20「商標法(6)商標権の侵害と救済」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 商標権の効力 商標権者は、指定商品又は指定役務について登録商標の使用をする権利を専有する。(商標法25条本文) 「登録商標を使用する」とは ... 2023.10.15知財検定資格試験
知財検定知財検定まとめノート19「商標法(5)商標権の管理と活用」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 商標権の発生と存続期間 商標権は、設定の登録により発生する。(商標法18条1項) ただし、商標登録出願について、登録査定を受けた後、謄本送達... 2023.10.14知財検定資格試験
知財検定知財検定まとめノート18「商標法(4)商標登録出願」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 商標登録出願 商標は、商標を使用する者が選択するもので、創作するものではない。そのため、自然人であっても法人であっても、所定の要件を満たせば... 2023.10.13知財検定資格試験
知財検定知財検定まとめノート17「商標法(3)商標登録要件(2)」 本稿は、「知的財産管理技能検定(知財検定という)」の3級の出題範囲の頻出論点をまとめたものである。 商標登録を受けることができない商標 商標に識別力があっても、様々な理由などから商標登録が認められない場合がある。(商標法4条1項各号) 他人... 2023.10.12知財検定資格試験