FP

ファイナンシャル・プランニング技能士は、ファイナンシャル・プランニング技能検定を受検し、合格した方が称することができる国家資格です。ファイナンシャル・プランニング技能士には、1級、2級、3級の3つの等級があります。本来「FP」とはファイナンシャル・プランナーを指しますが、本ブログでは、ファイナンシャル・プランニング技能検定に合格したファイナンシャル・プランニング技能士を指すものとします。

本ブログでは、初学者がFP3級の取得から始めて、2級、さらには1級へとステップアップを目指します。独学でも書籍をメインに効率的に学ぶ方法についてご紹介していきます。

なお、この分野の「過去問」については、「学びすとオンライン」ブログに移転いたしました。
よろしくお願いいたします。(2023.5.26)

 

 

FP_F_相続・事業承継

FP2級の問題に挑戦!「相続の基礎知識」

ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP試験)は、以下の6分野から出題される。 A.ライフプランニングと資金計画B.リスク管理C.金融資産運用D.タックスプランニングE.不動産F.相続・事業承継 今回は、「相続・事業承継」のうち、「相続...
FP_E_不動産

FP2級の問題に挑戦!「不動産(実技編)」

本ブログでは、これまで「FP2級試験」の「学科試験」についてご紹介してきた。 ところで、FP試験(ファイナンシャル・プランニング技能検定)は1級、2級、3級とも学科試験と実技試験で行われ、それぞれ合否判定を行う。 1級、2級は年3回の紙試験...
FP_D_タックスプランニング

FP2級の問題に挑戦!「タックスプランニング」

FPの試験は、以下の6分野から出題される。 A.ライフプランニングと資金計画B.リスク管理C.金融資産運用D.タックスプランニングE.不動産F.相続・事業承継 今回は、「タックスプランニング」の学科試験の問題に挑戦しよう! 問題36 所得税...
FP_C_金融資産運用

FP2級の問題に挑戦!「金融資産運用」

FPの試験は、以下の6分野から出題される。 A.ライフプランニングと資金計画B.リスク管理C.金融資産運用D.タックスプランニングE.不動産F.相続・事業承継 今回は、「金融資産運用」の問題に挑戦しよう! 下記<A社のデータ>に基づき算出さ...
FP_B_リスク管理

FP2級の問題に挑戦!「リスク管理」

FPの試験は、以下の6分野から出題される。 A.ライフプランニングと資金計画B.リスク管理C.金融資産運用D.タックスプランニングE.不動産F.相続・事業承継 今回は、「B.リスク管理」の問題に挑戦しよう! 問題 13生命保険の一般的な商品...
FP_A_ライフプランニングと資金計画

FP2級の問題に挑戦!「ライフプランニングと資金計画」

FPの試験は、以下の6分野から出題される。 A.ライフプランニングと資金計画B.リスク管理C.金融資産運用D.タックスプランニングE.不動産F.相続・事業承継 今回は、「A.ライフプランニングと資金計画」の問題に挑戦しよう! 問題 2ライフ...
FP_D_タックスプランニング

FPトピックス「不動産所得」

今回は、「不動産所得」を取り上げる。 不動産所得 不動産所得とは、次の1から3までの所得(事業所得または譲渡所得に該当するものを除く。)をいう。 土地や建物などの不動産の貸付け 借地権など不動産の上に存する権利の設定および貸付け 船舶や航空...
FP_D_タックスプランニング

FPトピックス「青色申告制度」

原則として、所得があった年の翌年2月16日から3月15日までは所得税の確定申告の時期である。今回は、「青色申告制度(個人事業主)」を取り上げる。 一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人については、所得金額の計算などについて...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「新NISA」

今回は、話題の「新NISA」を取り上げる。 たとえば投資で利益が出た場合、通常の課税口座(特定口座や一般口座)では納税義務が生じるが、NISA口座で投資していれば、得られた利益はまるまる受け取ることができる。 2024年1月、新NISAがス...
FP_C_金融資産運用

FPトピックス「投資信託の運用方法」

今回は、「投資信託の運用方法」である。 投資対象による分類 公社債投資信託 公社債を中心に運用。株式の組み入れはできない。 株式投資信託 株式の組み入れが可能。株式が入っていないものもある。 不動産投資信託 主に不動産を中心に運用する。 バ...