資格試験

C言語

C言語入門をテキストで始めよう(その1)

スッキリわかるC言語入門 第2版 前編 C言語はその歴史の古さもあって、これまでに数多の入門書が出版されている。これからC言語を始められる方はどれを選べばよいのか迷われることもあるかと思う。そこで、現在みなさまが手に入り易い書籍から筆者が選...
FP(試験科目)

FP3級直前予想模試を活用しよう

FP3級の試験は年度ごとに3回実施される。(5月、9月、1月)このうち、本稿では2022年9月受験に照準を合わせて準備することを想定している。まずは、先にご紹介した、テキスト「2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級...
簿記

簿記3級の予想問題集に取り組もう

3級簿記検定は、ハイブリッド方式 日商簿記検定は、2021年度より新試験となった。統一試験(ペーパー式)とネット試験を併用するハイブリッド方式(クルマじゃない(笑))実施されている。(2級・3級)というわけで、この試験に合格するには、まずこ...
TOEIC

TOEIC パート5を攻略しよう

パート5はとっても大切 パート5の練習は、文法の基礎を固め、語彙を確認し、英文を速読するための準備となる。 TOEICテスト200問のうち、リーディングセクションは100問、その内パート5は30問。また、リーディングセクション全体の制限時間...
TOEIC

英語に親しもう(多読編)

すでに「多聴多読マガジン 2022年6月号」をご紹介している。その中では、「多聴」パートを扱った。今回は「多読」パートをご紹介する。 「多読」のメリット 「多読」の第一歩は、英文を日本語訳化するクセを治して、「英語を英語の語順のまま」理解す...
TOEIC

英語に親しもう(多聴多読マガジン)

英語に親しむには、様々な工夫が必要だ。日頃から意識して英語に触れる機会をつくる必要がある。筆者の経験から言わせていただくと、一日でも英語に触れないでいると、取り戻すのに何倍もの労力がかかってしまう。 「多読」と「多聴」は英語学習の基本 今回...
MOS

MOS Word 365&2019に挑戦!

前回に引き続きMOS「マイクロソフトオフィススペシャリスト」を取り上げる。今回はWord (一般レベル)である。早速試験についてみていこう。 試験概要 試験の形態 コンピュータを使った実技試験(CBT) 試験時間 50分 出題範囲 文書の管...
MOS

MOS Excel 365&2019 に挑戦!

前回に続き、MOSを取り上げる。今回は実践編となる。「Excel」365&2019 (一般レベル)に挑戦しよう。まずは、試験概要を確認してみよう。  試験概要 試験の形態 コンピュータを使った実技試験(CBT) 試験時間 50分 出題範囲 ...
MOS

MOSを取ろう

MOSとは「Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)」の略称である。(以降本稿ではMOSという)エクセルやワードなど、社会人ならおそらくはお馴染みのマイクロソフトオフィス製品の利用ス...
TOEIC

英語に親しもう(ラジオ英会話を聴いてみよう)

文法と語彙を確認しよう みなさまは「ラジオ英会話」(以下「ラジ英」という)をご存知だろうか。今回はその魅力をお伝えしよう。 「ラジ英」の歴史は長いが、筆者は2017年から本格的に聴き始めた。その矢先、翌2018年4月、「ラジ英」は大幅にリニ...